自然災害等によるシステム障害などの対策(BCP対策)に最適なクラウドサーバなどのサービスを提案!

お問い合わせ電話番号
0282-27-7738

クラウドサーバ
クラウドサーバー

オンプレミスサーバとクラウドサーバ

システムを構築する際に、自社の建物内に設置されたサーバのことを「オンプレミスサーバ」といいます。

オンプレミスサーバは、従来から一般的に利用されています。

オンプレサーバ


対して、インターネットの外部サービス上に構築されたサーバのことを「クラウドサーバ」といいます。

オンプレサーバ


メリットとデメリット

クラウドサーバとオンプレミスサーバのメリットとデメリットを比較してみましょう。


オンプレミスサーバ クラウドサーバ

設置

良い

設置場所の確保(場所・セキュリティ・入退室管理)、安定した電源の確保(冷却のためのエアコンなども含む)が必要。場合によっては電源工事まで必要。

非常に良い

インターネット接続環境さえあれば良いため、気軽に利用できる。

調達時間

良い

物理的なサーバを調達するためには最低でも1ヶ月程度の時間がかかる。

非常に良い

最短数日でクラウドサーバを構築できる。

柔軟性

良い

リース期間やメーカー保守部品の保有期間終息があるため、永続した利用ができない。一度導入するとサーバのスペック変更(CPUやディスク容量など)が難しい。

非常に良い

リース期間やメーカー保守部品の保有期間などにとらわれず、必要な期間だけサーバを使用できる。必要になってからサーバのスペックやディスク容量を増やすことができる、手軽にサーバを持てるようにすることで、「システム構築」へのハードルが下がる

ネットワークセキュリティ

非常に良い

自社内の閉じたネットワーク環境下でシステム構築・運用できるため安心。

普通

サーバに対してインターネット接続を行う必要があるため、入口・出口対策が重要。


<ご提案>
  • ウイルス対策ソフト
  • 入口対策・侵入防御(ファイアウォール/UTM)
  • WEBプロキシ
  • ネットワーク分離
  • 自然災害等によるシステム障害などの対策(BCP対策)

    普通

    物理的なサーバの故障によるデータ紛失や業務遂行の停止を考慮し、バックアップ取得およびサーバ冗長化が必要。ただし、自然災害によりバックアップメディアや予備サーバも故障し、復旧できない可能性もある。


    <ご提案>
  • データをクラウドへバックアップ
  • 予備サーバとしてのクラウドサーバ利用
  • 非常に良い

    災害に強いデータセンターにサーバが設置 かつ 最低でも3重で環境が複製されているため、安全。自然災害などで社屋が全壊した場合でも、クラウド上にシステムおよびデータがあるため、仮環境での復旧も可能。

    運用管理

    普通

    お客様によるサーバの運用管理作業として、毎日のバックアップやバックアップ媒体の差し替え、ハード障害が発生した際の対応などが必要。お客様の中でシステム管理者をご用意していただく必要がある。


    <ご提案>
  • ActiveDirectory
  • サーバ仮想化
  • 非常に良い

    サーバの運用管理作業はデータセンター業者が実施してくれるため、お客様による運用管理作業は不要。トラブルの際には弊社作業員がクラウド環境へリモート操作して対応します。

    会計

    固定資産として資産計上

    サーバ利用料として経費計上



    予備サーバとしてクラウドサーバ利用

    オンプレサーバの自然災害等によるシステム障害などの対策(BCP対策)として、メインサーバが故障した場合の一時的な仮環境として、クラウドサーバを利用することも可能です。

    予備サーバ

    以下のような理由により、費用対効果も高いです。

  • 最短で数時間でのサーバ復旧が可能
  • オンプレサーバの予備サーバを用意しなくて良い
  • クラウドサーバは従量課金のため一時的な利用料金だけで済む
  • クラウドサーバと接続するための機器を事前に用意する必要がある



  • << 前のページに戻る